Congres GC

お問い合わせ

コトバのお悩みにワンストップの
トータルソリューションでお応えします。

大学・高等教育機関向け
言語サービス

こんなお悩みはありませんか?

  • 国際シンポジウムや
    記念式典をWebで
    開催するには...
  • 留学生受け入れ、
    海外へのアピールは
    どうすれば...
  • 統合報告書の話は
    聞いているけど
    何したらいいかわからない...
  • 学内規定や
    Webサイトの外国語版を
    作成しなきゃ...
  • 今後の国際会議、
    通訳も資料翻訳も
    まとめて依頼できないかな...
こんなお悩みはありませんか?

そのお悩み
教育機関の
ことばのパートナー

コングレ・グローバルコミュニケーションズ
お任せください。

これらのお悩みに
ワンストップのトータルソリューション
でお応えします。

ACADEMIC SECTOR - 大学・高等教育機関
ことばのパートナー Congres GC

OUR SERVICES各部サービスのご紹介

SERVICE 01 SERVICE 01

翻訳・AI翻訳サービス

お客様の「社外翻訳室」として柔軟に対応

  • ◯ 品質にこだわり、ISO17100を取得して国際基準に準拠した翻訳サービスを提供しています。
  • ◯ 人手翻訳をはじめ、「機械翻訳+ポストエディット」やAI翻訳システムと幅広く取り揃えています。
【対応事例】
Webサイト、学校案内、協定書、契約書、学内規則、シラバス、教材、論文ほか
SERVICE 02 SERVICE 02

通訳・遠隔同時通訳サービス

高度なスキルとホスピタリティの心を大切にする通訳者

  • ◯ 分野、スキル、キャラクター等、業務内容や貴学のニーズにマッチした通訳者をアサインします。
  • ◯ Web開催のイベントが増えている昨今に適した遠隔同時通訳サービスも提供しています。
【対応事例】
シンポジウム、式典、教職員セミナー、調査研究・視察随行、表敬訪問ほか
SERVICE 03 SERVICE 03

人材(派遣・紹介)サービス

スペシャリストに特化した一歩先行く人材サービス

  • ◯ 語学人材の派遣・人材紹介、更にはアウトソーシングまで幅広く対応します。
  • ◯ 通訳・翻訳会社ならではのノウハウを活かしたスキルチェックを行なっています。
  • ◯ 貴学の業務をヒアリング・分析し、最適な人材をご提案します。
【対応事例】
翻訳者・通訳者・バイリンガルスタッフ派遣、留学生向け通訳サポートほか
SERVICE 04 SERVICE 04

広報・ブランディングサービス

コトバをその一歩先へ Communication Concierge

  • ◯ 広報・ブランディングを、専門力、語学力、人材力、創造力でトータルサポートします。
  • ◯ 国内外を問わず、より効果的な「発信」をご提供します。
  • ◯ 各エキスパートの集結、そして最適なプロジェクトチームを編成します。
【対応事例】
学校案内、PR動画、Webサイト(多言語対応)、統合報告書、SDGsほか

当社が選ばれる
4
つの理由

その1

ワンストップ対応

当社が一括して
対応することにより、
複数の業者とやり取りする
手間と時間を省きます。

その2

多数の大学実績

多くの大学のお悩みを
解決してきた実績から、
貴学のケースに応じた
サービスをご提案します。

その3

全国展開の拠点

経験豊富なスタッフが、
お近くの拠点から
しっかりとサポートします。

その4

コングレグループ

コンベンションの企画運営企業
コングレのグループ会社として

高品質の言語サービスを
お届けします。
コングレの企業サイトはこちら

お客様事例

A大学様

通訳、翻訳、AI翻訳等
言語サービスをワンストップでご利用

通訳、翻訳サービス単体のみならず、複合的なサービスも多くご利用いただいています。

  • ◯シンポジウムでの同時通訳、受付スタッフのご依頼
  • ◯海外姉妹校との教員研修会における遠隔同時通訳
    システムのご利用
  • ◯英語セミナーの文字起こし及び翻訳
  • ◯AI翻訳の導入による学内文書の翻訳業務負荷削減

B大学・大学院様

通訳、翻訳サービスを各部署でご利用

高い専門知識を持った経験豊かな翻訳者や通訳者が評価され、多くの部署でご利用いただいています。

  • ◯セミナー、シンポジウム、国際会議での同時通訳
  • ◯司法関連論文、航空関連レポート、SDGs関連
    インタビュー記事の翻訳
  • ◯シンポジウムのWebサイト制作

C大学様

多部門で当社翻訳サービスをご利用

当初1 部門からの翻訳のご依頼が、当社の品質・対応にご満足いただき、他部門へのご紹介により学内で幅広くご利用いただいています。

  • ◯リーフレット、マニュアル、Web サイト、
    募集要項、報告書と多岐にわたる分野の翻訳
  • ◯翻訳サービス以外にもネイティブチェックや
    文字起こしなど、多方面から更なる国際化を
    サポート

統合報告書

2018年に東京大学が日本の大学で初めて統合報告書を発行し、
2022年度には50校程の大学が発行しています。
海外の大学や研究機関とのコミュニケーションツールとして英語版を発行する大学も増加。
2022年度の発行は11大学に上り、
当社もそのうち5大学の英訳に
ご協力させて頂きました。
専門性の高さが求められる学術・研究分野の英訳や、
メッセージ性のある文章を英語で的確に表現することで、各大学が設定されるステークホルダーとの対話につながる「英語版統合報告書」を実現いたします。

統合報告書英訳事例

東京大学様

UTokyo WAY 2022-2023
*『UTokyo WAY 2022-2023』について:
東京大学では、統合報告書の英語版は製作されず、広く世界に向けた英語での発信として、日本語版そのままではなく、英語版独自の内容として”UTokyo WAY 2022-2023”を製作・公開されています。

東北大学様

東北大学統合報告書2022